むちうちなら市川駅前十字路接骨院

市川駅前十字路接骨院

よくある質問

  1. メニューでよくある質問と回答を1つお書きください。

    明るい挨拶

    メニューに関して1番多く頂く質問は「だいたい1回あたり自費施術はいくらなのですか?」 になります。こちらは電話でも飛び込み新患様や話だけ聞きたい方、問診の途中などに質問を頂くことがあります。回答としましては「様々な症状に施術ができるよう当院にはたくさんあり、4000円から1万円ほどの施術内容を準備しております。ご予算やどこまで良くしていきたいかによって人それぞれありますので柔軟に対応致しますので、ご安心下さい」と伝えております。

  2. アクセスでよくある質問と回答を1つお書きください。

    明るい挨拶

    Q:SR広場からぱっと見だと院の場所が分からないです。
    A:SR広場から右に出て頂き、マクドナルドがある信号を渡って頂きます。そのまま真っ直ぐ歩いていただくと当院が右手にあります。

    という質問を3件ほど頂いています。通勤中などに院前を通り院の存在を知って頂いてご来院に至る方がほとんどですが、市川駅を普段使用しない方のご来院もあります。地図を見れば迷うことはない場所にありますが、一瞬ではわかりません。そのため院前のエア看板を大きいものに変え、駅から見ても目立つので大体の場所を把握してもらいやすくなりました。

  3. 腰の痛みでよくある質問と回答を1つお書きください

    明るい挨拶

    Q:腰をほぐしてもらってもまたすぐに痛みが出てしまいます。
    どうすればいいですか?

    A:デスクワークなどで座る時間が長い方は骨盤が後傾していることが多くお尻やもも裏の筋肉が常に伸ばされます。また股関節前面の筋肉は縮こまり筋肉が固まり腰を支える事が十分に出来ずに痛みが出てしまいます。
    下半身や腹筋などの筋力(インナーマッスル)が弱く骨盤をしっかりと支えられないにも関わらずその弱い筋肉で支えるしか無いためキャパオーバーしてしまい筋肉が硬くなり痛みが出てしまうので姿勢を整えると同時にインナーマッスルもつけるために筋トレをしましょう。
    ただ痛みがあるから筋トレができない場合は当院では電気を使ったトレーニングがありますので○○さんのような方には寝ながら鍛えられるのでおすすめです。

  4. 肩の痛みでよくある質問と回答を1つお書きください。

    明るい挨拶

    Q.肩が動かしづらいんです。「肩甲骨はがし」とかやった方がいいですか?
    A.恐らく肩甲骨まわりの筋肉と鎖骨の上にある筋肉が硬まっていることが原因かと思われます。
    肩の動きと肩甲骨の動きは比例してくるので特に肩甲骨まわりの筋肉が硬いと自然と肩の動きも制限されてしまうので肩まわりの筋肉を柔らかくしてほぐしていかなければなりません。なのでまず最初に遠赤外線施術で肩まわりを温めて血流を良くしてから次に指圧で肩まわりの筋肉をほぐしていきますね。もしも指圧のみの施術でも改善されなければ当院の「肩甲骨はがし」という施術メニューがあるのですが〇〇さんのような症状をお持ちの方にオススメしています。〇〇さんの他にも肩の痛みに悩まされてる方とても多くてこのメニューを続けて肩の痛みの症状が軽くなってきたというお声も頂いてます。〇〇さんも肩甲骨はがしやってみると症状が軽くなってきて満足頂けるかと思いますので〇〇さんにもオススメします。

  5. 骨盤矯正でよくある質問と回答を1つお書きください。

    明るい挨拶

    Q.骨盤矯正の効果はどんなのがあるの?

    A. 骨盤矯正をすると、全身の骨格バランスや血流が改善されます。
    そのため、「美しい姿勢」や「ダイエットや肌荒れ解消」「腰痛改善」「下半身太りの改善」に効果的です。

    女性の場合、子宮や卵巣の負担も軽くなるので、生理痛の軽減につながります。
    筋肉の不調が改善して腰や肩の痛みの軽減になったり、骨格バランスが整って小顔になったりと健康面と美容面のどちらも効果があると言われています。

    2Q.なんで歪むの?

    A.女性の場合、妊娠中におなかが大きくなると反り腰になりやすく、骨盤も歪んでしまいがちです。
    さらに、妊娠中から出産までの期間で徐々に骨盤が開き、骨盤周囲の筋肉も緩み発生しやすい状態になります。
    男性の場合、「脚を組む」という姿勢が体を歪める主な原因と言われています。脚を組んでいるとき、骨盤自体が持ち上がり、ねじれた状態にあります。日常的に、脚を組むクセのある方は、骨盤が歪んでいる可能性が高いです。

    3Q.予防する方法はあるの?
    男性の場合、「足を組む」行為をやめる事と
    「背中を意識して正しい姿勢をする」行為をしないことです。背中を意識してしまいますと反り腰になってしまい骨盤を歪める原因になります。ので背中ではなくお腹を意識して正しい姿勢を取るのか正解になります。その為に腹筋を鍛えるのが大事です。
    仰向けに寝て足を地面から約10cm離して10秒キープする腹筋等があります。

    女性の場合、妊娠中は中々運動は出来ませんが産後2ヶ月後には骨盤が安定しやすくなるので産後矯正に関わる接骨院の施術をお勧めします。

▲ページの先頭へ戻る

市川駅前十字路接骨院のご案内

【住所】〒272-0034 千葉県市川市市川1丁目23−8 みどりやビル 101号室
【電話】 TEL:047-324-5505

院景観ノーイメージ
受付時間 土・日・祝
10:00~13:00 × 9:00~12:30
15:30~21:30 × 15:00~18:00

定休日:火曜

当院までの地図

JR「市川駅」から徒歩2分、京成線「市川真間」から徒歩6分。

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

市川、市川南、新田、真間など広く地域の方にお越しいただいております。


お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る