むちうちなら市川駅前十字路接骨院

市川駅前十字路接骨院

骨盤矯正

悩みタイトル

  1. 明るい挨拶

    背中のこり、肩のこり、首のこり
    内巻き肩
    前に出た首、ストレートネック
    顔の傾き
    腰、膝、股関節、背中、肩、肘、手首、肋骨の痛み
    O脚、X脚
    猫背、そり腰
    肩の左右の高さのズレ
    冷え性、むくみ、生理痛
    外反母趾
    寝付きの悪さ、噛み合わせの悪さ
    呼吸の浅さ
    自律神経の乱れ

    市川駅前十字路接骨院では、骨盤をしっかり整えることで、本来の健康的で美しい身体へ導いていきます。

  2. 骨盤の役割とは

    明るい挨拶

    骨盤は身体の中心部にあり、土台の役割をしています。上半身と下半身をつなぎ、どの動作でも何かしらの役割を果たしています。
    立っているときも、座っているときも、歩いているときも常日ごろから使用されている一部となります。
    骨盤は恥骨、坐骨、腸骨、仙骨、尾骨といった複数の骨から構成されています。骨盤の内側には腸や、女性では子宮などがあり、大切な臓器を囲んでいます。
    また骨盤は脊柱とも連結しています。動作時に他の骨とうまく機能しあい、前に傾いたり、後ろに傾いたり、横に倒れたり、身体を回すときにも骨盤も一緒に回ったりと全身のバランスをとり、内臓保護の役目も果たす、とても重要な骨になります。

  3. なぜ骨盤はゆがむのか

    明るい挨拶

    なぜ骨盤が歪むのかというと、それは日常生活の中での習慣が大きく関わってきます。
    まず通勤や通学の時に電車に乗る方で、片足に重心をかけて立つ方は骨盤が歪んでいきます。床からの力(床反力)がかかってきてしまい骨盤にもその力が伝わりますので、左右差が生まれてしまいます。
    左右差が生まれると、その骨盤の状態で過ごす癖がついてしまうので、悪い癖のままバランスを取ろうと身体にひずみが出てきます。
    その状態で過ごしていると、ソファーで横向きで寝る姿勢が楽になったり、座るときに足を組んだほうが楽になってしまったりと、どんどん悪循環に陥り、骨盤のズレや傾きが大きくなっていきます。

  4. 骨盤がゆがんでいるとどんな症状が起きるのか

    明るい挨拶

    骨盤が歪むと、筋肉の硬さや冷えの原因、疲労の回復が遅くなってしまうなど、いろいろな症状が出てきてしまいます。
    筋肉は骨と骨の間に付着しているものなので、骨が歪めば筋肉もその骨に従って伸び縮みするので、筋肉が緊張、または過度に収縮し、硬くなってしまいます。
    そうなると筋肉の中の神経や血管を圧迫し、様々な症状を引き起こします。
    神経を圧迫してしまうと身体にだるさや重さを感じるようになり、症状が重くなると痺れに変わってしまいます。
    血管を圧迫すると血流が悪くなります。血液は筋肉に酸素や栄養素、熱を送り届ける役割をしているので、血流が悪くなると冷えや、寝てもスッキリしないなど疲労回復力の低下が起こってきてしまいます。筋肉が硬くなる理由としては、土台となる骨盤がバランスを崩し、それを支えるために他の筋肉に負担がかかっている為です。部分的に負担が偏らないようにするためには、根本となる骨盤を整えてあげることがベストです。

  5. 当院の骨盤矯正施術とは

    姿勢矯正

    当院の骨盤矯正施術は、まず問題となっている筋肉を緩める手技施術を行い、可動域を広げ、筋肉の緊張を取るところから始めます。その後、歪んだ骨盤の引き締めと、背骨に対するアプローチ、首の骨を整える施術を行っていきます。
    骨盤矯正施術での手技とはどんな施術かというと、問題となっている筋肉、下半身でいえば骨盤周りの筋肉(腸腰筋や臀部の筋肉)を緩め、股関節の軸、膝関節の軸、足関節の軸(足首の軸)をまっすぐにして足にかかる負担を少なくしてあげるような施術、上半身でいえば肩回りの筋肉や肩甲骨が外側に開いてしまっているのを動かしていきながら関節の動きを改善するような施術を行っていきます。
    骨盤が歪んでいる方に対する骨へのアプローチは、仙骨と言って骨盤の大元となる骨が左右に傾いているので、その傾きを取ってあげるように少し上から衝撃を与え、仙骨を動かしていきます。
    背骨も同じように少し衝撃を加えてあげて骨の歪みを取っていきます。骨の音が鳴るのが苦手な方でもソフトな矯正なのでご安心ください。

  6. その施術をうけるとどうなるのか

    明るい挨拶

    当院の骨盤矯正施術を受けることによって、猫背の改善、首肩周りの辛さや腰の痛みの根本的問題の改善ができます。
    猫背の方は後ろに大きく背骨が曲がって、肩が内巻になってしまっているのですが、その原因となっている筋肉を緩めることが出来るので、外から見た時の姿勢がきれいに見えます。
    腰に痛みがある方は、骨の歪みが出ることによって背骨の関節の間にある袋が炎症を起こしている可能性が高いです。ですのでその痛みの原因となっている骨の歪みを治していくと、しつこい腰の痛みが改善されていきます。
    また骨盤を正常な状態に戻してあげることによって血流がよくなり、筋肉の硬さや身体の重だるさや冷えが改善され、疲労の回復力も上がります。

  7. 施術頻度は

    明るい挨拶

    矯正の施術頻度は、理想を言えば毎日受けていただきたいです。悪い姿勢は1日や2日で作られたものではないので、改善していくためにはある程度の時間が必要です。施術開始直後は日をあけずに詰めて来ていただけると改善のスピードも上がってきます。お仕事やプライベートなどで時間がとりづらい方でも、少なくても週に1回は来ていただくのが良いと思います。期間はどれくらい受けるのが理想かというと、最低でも3か月~1年間は受けていただくと身体に対する負担も減ります。当院では長期間通いやすいプランもご用意してありますので、そちらは当院にご来院していただいてからご説明をさせていただきます。

▲ページの先頭へ戻る

市川駅前十字路接骨院のご案内

【住所】〒272-0034 千葉県市川市市川1丁目23−8 みどりやビル 101号室
【電話】 TEL:047-324-5505

院景観ノーイメージ
受付時間 土・日・祝
10:00~13:00 × 9:00~12:30
15:30~21:30 × 15:00~18:00

定休日:火曜

当院までの地図

JR「市川駅」から徒歩2分、京成線「市川真間」から徒歩6分。

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

市川、市川南、新田、真間など広く地域の方にお越しいただいております。


お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る